猫専門のショッピングモール&情報サイト

猫たちと新幹線の旅①

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

新幹線に乗るにゃ!

我が家の長期休暇は、東京から実家の山口県に帰省することから始まります♪

猫3匹を連れて新幹線に4時間半、その他の移動で1時間、合計5時間半もの長旅です!

よくInstagramのフォロワーさんから、「どうやって3匹を連れて帰ってるんですか?」という質問をいただくので、今回は実家につくまでの猫との長距離移動についてお話します。

※この記事でJRの駅構内のトイレで猫をキャリーケースから出しています。

これらは、危険を及ぼす行為ですので絶対にしないようにしてください。

新幹線に猫を持ち込む際は、JRのルールをきちんと守りましょう。

 

長女よもぎの場合

私は長期休暇は必ず猫たちを連れて実家に帰っています。

よもぎ(以下、よもたん)だけだった頃はすごく楽チンで、肩掛けのキャリーによもたんを入れて、座席の足元に置くだけでした。

よもたんは怖がりなので、いつもキャリーの中では毛布にくるまって隠れています。

もちろん、一言も鳴きません。

なので、たまに顔を見て元気なのを確認するくらいでした。

私が顔を見せると「にゃー」と小さい声でお返事もしてくれます💛

よもたんはとても良い子なので、新幹線の旅も全く問題なくこなせました。

といっても、よもたんは実家についてからが大変なんですが、、、(笑)

それはまた今度お話しするとして。

 

3匹での帰省

きなことおはぎが我が家にやってきたのは、よもたんがうちに来てから1年半後でした。

3匹で新幹線、さすがに想像がつきませんよね。

そんな3匹を初めて実家に連れて帰ったのはその年のお正月休み。

実は、その頃二人はまだ生後3ヶ月くらいだったので、案外すんなり帰れました😊

肩掛けのキャリーを二つ持って、一つによもたん、もう一つにきなことおはぎを入れます。

自分の荷物は肩掛けの小さなバッグだけにして、他のものはあらかじめ実家に送っておきます。

では、両肩にキャリーをかけて出発✨

新幹線の中では足元にキャリーを重ねて置いておきます。

きなことおはぎはまだ子猫なので、わけもわからずスヤスヤと眠っています💛

よもたんもいつも通り大人しくて、一回目は何事もなく終了しました。

しかし、その次からが大変でした。

 

大きくなっていくきなことおはぎ

さて、次に帰省したのは次の年のGWでした。

その頃にはきなことおはぎは8ヶ月なので、お正月よりもかなり大きくなっていました。

前回のように肩掛けのキャリーに二人を詰め込むのはどう考えても無理です(笑)

「よし、新しいキャリーバッグを買おう!」

きなことおはぎが一緒に入れて、新幹線の足元におけるもので、なおかつ移動が簡単なもので・・・

探しに探してこのキャリーを買いました!

↑ オーエフティー おでかけペットキャリーS

上に乗っているのがよもたんのキャリーです。

大きさとしては、長さはよもたんのと変わりませんが、高さと幅がかなり広いタイプです♫

これなら広々と二人でキャリーに入ることができます💛

このキャリーの嬉しいところは、キャスター付きでスーツケースのように運べるところです!

これなら重くなったきなことおはぎを一緒に運べます。

また、リュックやショルダーとしても使うことができる4Wayタイプ♪

しかし、二人をリュックで運んだことがありますが、肩が壊れるかと思うほどの重さでした💦

(といってもキャリー合わせて10キロもなかったと思いますが)

きなことおはぎが立ち上がっても余裕の広さです!

これなら体勢を変えたりもできますね。

キャリー問題はこれでひとまず解決です♪

 

座席について

では、次は座席についてのお話。

私は、猫と新幹線に乗るときは必ず一番前の席を確保します!!

座ったことがある人はわかると思いますが、一番前の座席は普通の座席よりも少し足元が広いのです。

また、前の席の人が座席をリクライニングしてくることもないので、猫のキャリーを2つ重ねて置くこともできます。

一度チケットが取れずに、一番前じゃない席になったことがありますが、その時はよもたんのキャリーをずっと膝に置いていて、4時間半はかなり堪えました💦

というわけで、3ニャンじゃなくても、猫と新幹線に乗る時は一番前の座席がオススメです✨

ちなみにグリーン車はあまりオススメしません。

というのも、グリーン車は足元に人間用の足置きがあり、それをよけてキャリーを置くことになるので、ものすごく狭くなります。

一度、「グリーン車のほうが広いし♫」といってグリーン車で帰ったことがあるのですが、足の置き場がなくなってしまい、とてもつらかったです(笑)

人間だけなら最高に快適なんですけどね💦

 

新幹線でのルール

猫のキャリーが大きいと足元がとても狭くなります。

そこでわたしは、猫のためにもう一席取ればの良いのでは?と考えました。

しかし、新幹線の中では、猫や犬は手回り品の扱いなので、猫のためだけに席を取ることはできないそうです💦

きっとこんな風に考えて調べた人が他にもいることでしょう(笑)

他にも、猫や犬は外に出してはいけない、とかキャリーの形状など、さまざまなルールがあります。

新幹線に持ち込める手回り品は、長さが70cm以内で、縦・横・高さの合計が90cm程度のものとされています。

そう、実は先日購入したキャリーでは合計90cmを超えてしまうのです💦

そこで、JRに直接尋ねてみたところ、長さが70cmを守ってもらえれば、合計90cmを超えても大丈夫ですよと言ってもらえました😂

また、手回り品の料金はキャリーケース一つに付き280円です♪

といっても、3匹いるのでといって、3個分取られたこともありますし、キャリー2つなので2個分というときもありました。

どっちが正解なんでしょうね(笑)

 

さぁ、新幹線に乗ろう!

いろいろと脱線しましたが、2016年のGWの旅の始まりです(*^^*)

早速、新しいキャリーにきなことおはぎを入れます。

すると突然「にゃー!!にゃー!!」と大泣き💦

「えー!どうしよう・・・💦💦」

焦る飼い主(笑)

もしかして寂しいのかも?と思って試しによもたんに中に入ってもらったら、なんとびっくりするほどすぐに落ち着きました!

でもこのまま新幹線4時間半はさすがに狭すぎるだろうし💦

とりあえず、時間がなかったので、空のよもたんのキャリーと、3匹入ったキャリーをもって出発!

電車の中でも驚くほど静かで、きなことおはぎはすでに眠そうな顔をしています。

そして、駅に到着。

キャリーの中を見てみたら、よもたんの上にきなことおはぎが乗っかっています💦

声をかけてみるとちゃんと返事もしますが明らかに暑そう。

すぐにトイレに入り、最新の注意を払ってよもたんを空のキャリーに移動させました。

※これは本来、JRの規則で禁止されています。

絶対に猫を外にだしてはいけません。

猫アレルギーの方に危険が及ぶ可能性があります。

 

一人のキャリーで「やっと開放された!」とばかりにのびのびしているよもたん。

肝心のきなことおはぎは、もう落ち着いたのか、その後は泣くこともありませんでした!

弟たちをあやしてくれた、お姉さんのよもたんに感謝しました❤

さて、そんなこんなで3匹揃って無事に実家に帰ることができました♫

 

次回は、その後、新幹線の中で起こった不測の事態・・・パニックになる飼い主・・・そんなお話です✨(笑)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ねこ検定ともの会
  • ニャンともウォーク
  • 猫と暮らす新築アパート キャリコ大森
  • ねこべや.com ねこ可賃貸情報サイト
  • ネスレ ピュリナ ペットケア
  • ねこ検定2019
このページのトップへ